忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

半田カフェ


機材を演奏に使うようになって、半田付けもできないのはなーと思っていたのです。
というか、シールド(楽器とスピーカまでを繋ぐコード)を自分で作りたくなって。

先日話題になったダミーヘッド氏のご友人であるY氏に、そんなことを相談したところ(Y氏は電気回路系のエンジニア)何度か半田付けレクチャーをしていただいたのです。
といっても、あんまり器用じゃないのでちょっとづつしか飲み込めないんですが・・・

そうしたら、すっかり魅力にハマってしまって、半田付けしたくてたまらないのです。

なにせ、師匠がそれはもう、キラキラと半田付けの魅力について語ってくださいますから、私の頭の中にはしっかりと

半田付け=キラキラ

がインプットされているわけです。

とまあ、そんなことをまた別の方に話したら、どうやらツボだったらしく。
その方を含めて何人かで飲んだ時にその話題を振られ、煙管userのキーボディストさんには大笑いされ(キセルの方がビックリですよ!)
最終的には、今度、皆で「はんだづけカフェ」に行こう、ということになりました(笑)

強制連行です。

上手な人は、もう、目がまあるくなるくらいの技ですから、やっぱり、そういう技を見るとワクワクドキドキしてきます。

まずは、ターボ付のコテ買わないと。シールドのプラグが温まらない!

早く行きたいなあ。どんなところだろう?!楽しみです♪
PR

ね、ねちがえました。。。


ひさしぶりに、ねちがえました。
痛いですね。
しかも、ねちがえる瞬間を、はっきり感じていました。
冷蔵庫の前に立っていたんですけどね。起きていたのに。。。


昨日、一昨日は、それぞれ違う、とても嬉しい出会いがありました。

人と出会うこと、時間を共有すること、私はとても重要だと思っています。
そこに相手がいるからこそなことって、たくさんあるんじゃないかな。

最近、痛感しているのは、「弾かされている」感覚。

ただ弾くだけだったら家で弾くのと変わらない。

だけど、目の前に人がいる。遠くでも、思ってくれてる人がいる。気付いた瞬間、
「ああ、私は弾いているんじゃない、弾かされているんだ」
と、痛感しました。

拍手なんてなくても、Yeah~みたいな掛け声がなくても、本当にパッと繋がっている時は、ちゃんと感じる。
私が音を出した瞬間、聴いている方の気持ちがクッと動いて、気持ちが動いた瞬間、私の気持ちも動いて…

すごく濃密な、テレパシーみたいなことが起こる。

それって、演奏だけじゃなくて、ただのお喋りでも、起こることがあって。
そんな人とは、やっぱり何回でも何回でも、会いたくなる。

マメに連絡をとったりする方でもないし、何回でもといっても、しょっちゅう会うわけじゃないけれど、会った瞬間に、パッと繋がれる。
ああ、会いたかった!会えてよかったなあ!と思うのです。

今月は、嬉しい出会い、大好きな人たちとの会合(?)がたくさんあるので、すごく嬉しいっ!

そういえば、一昨日の4日月、とても格好良かった!
今月は良い時間に、良い角度で月がありそうだから、たくさん夜が晴れると良いな。
もうすぐ半月だ~!!

ありがとうございます。


先日のネット放送からこのBlogを発見していただき、コメントやメッセージを送って下さる方々、本当にありがとうございます。また、そんな機会をくださったyuriさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、なにより、いつも書き込んで下さる方はじめ、皆様とても心のこもった文章で、本当に嬉しく感激しています。改めて、ありがとうございます。

私も、心を込めて文章をしたためたいと思います。

そして、ひとつお知らせ?なのですが、どうやら先日から画面を更新するとコメントが二重に投稿されてしまう、という事態が発生しているそうです。
ですので、二重での書き込みの時は、こちらで削除いたしますので、ご了承くださいませ。

さて、今日、私の中で空前の大ブームになったのが、Loop一人リベルタンゴ。
(「Loop???」な方のために補足をさせていただくと、自分の音をその場で録音して、決めた範囲でひたすら繰り返してくれる機械です。)

思いつきではじめてみたら、思いのほか手ごわいやら、うまくいけばすごく格好良さそうやらで、めちゃ燃えています。
これは、しばらくハマってしまいそうです。

このアイディアを応用して、他にもLoopでうまいことやってみようと目論んでいます。
ただ一つ、私の持っている機材じゃ致命的な弱点が。。。

次のフレーズに行けない!!!なんとか良い方法を考えないと。

わくわくわくわく・・・
しばらくは、こればっかりやってしまいそうです。

だみーへっど


ご近所の、いつもとってもお世話になっているY氏から、
「7/2のライブ、ダミーヘッドで録音してもOK。。。?」
先日、そんなご連絡をいただきました。
ダミーヘッド、というのは人の頭の形したマイクらしいんですが。

私が
「喜んで!ぜひ、ダミーヘッド氏もご一緒に!」
とメールしたところ
「では、ダミーヘッド氏に連絡しておきますね」
と!!

しばらく悶絶してました。れ、連絡って(笑)

それにしても、人間の耳ってすごい。
だからって、それをそのままマイクにしようと考えた人も、ちょっと頭おかしい。(尊敬の意味を込めて)

どんな音が録れるのかな。わくわく!
耳は何でできてるんだろ。粘土かな。ギューッとつまったスポンジかな。
楽しみです。

今日は、空き時間が多いから、色々作ったり、練習(という名の凝り性?)したりして、遊ぶぞー!!
わっほい!!

ちょっと弾きます


ここのところ、ありがたいことに、何件か演奏スケジュールをお問い合わせいただきましたので、ちょっぴりですが、この場を借りて発表させていただきます。


6/17(fri)19:00start
Noimy3uka ガチクラ!! コンサートVol.1
2,500yen+1 drink
@casa classica(赤坂)
Violaでちょっぴり出演します。これは、先日某ネット放送でご一緒したピアニストのyuriさんという方も出演されます。J.S.Bachのチェンバロコンチェルトの1楽章に参加するんですが、曲も、彼女の演奏も、すっごく格好良いです!


6/26(sun)17:15open/18:00start
ほろ酔い歓迎ライブ♪
1,700yen+1 drink付
@工芸品と沖縄料理の店くくる(三鷹)
お席が少ないので、メールフォームなどからご予約いただけるとありがたいです。
(ご予約へのお返事は必ずいたしますので、万が一お返事がない場合は、もう一度ご連絡いただけると助かります。)
ピアニストの仲村渠真紀さんと、ちいさなクラシックの曲を中心に、くつろぎライブを企画しています。
お酒やご飯を楽しんでいただきながらも、思いっきり、弾き倒す予定です。
…くつろげなかったりして(笑)


7/2(sat)15:00-16:00
一人二役ライブ!?
投げ銭!「ばいよりん」のケースに投げ入れてくださいませ~(笑)
@Rolling Beans(一橋学園)
この日は一人で、Delayなんかを使って、色々なCanonを弾いたり…を企てています。
他のこともするかも。


7/10(sun)17:30open/18:00start
小山卓治 New Days "005"
前売4,000yen(ご予約は6/5 22:00から)
@Live cafe mono(高田馬場)
小山卓治さんの弾き語りに、Violinでご一緒します。
ああ、5弦エレアコがほしいっ!


です。
よかったら、ぜひいらしてくださいね。

ふう。
久しぶりに連続更新、頑張ったぜい。

Comments

[04/25 Smithe385]
[05/11 kira2]
[02/16 professional]
[02/01 koda ken]
[12/08 koda ken]

Schedule

Scheduleに移動しました