マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
音って心なのだな、と思ったのです
ほんのちょっとしたことで、簡単に音って変わってしまう。
なんかやだなー自信ないなーって思っていると、何回弾いてもちっとも良い演奏ができない。
でも、自信あるよ!って心から思えたら、1回目でいきなり弾けたりする。
楽しいなあって思うと、その瞬間、うきうきした音になる。
弾けて幸せ!って思うと、とっても柔らかい融ける音になる。
ものすごく当たり前なことだけれど、あまりにも自然すぎて、時々忘れてしまう。
1年くらい前に、ある方が
「どういうプレイをするかじゃなくて、どういう気持ちで現場に向かうかをいつも考えてるなー」
っておっしゃっていたのを、その時の私は意味も感じもわかったけれど、今思えば、ちっとも「わかって」なかった。
今も、その方の心をちゃんと「わかっている」のかは、わからないけれど…
少なくとも1年前とは全くちがう気持ちで受け止めてます。
さて、次はどんな心で現場に向かおうかな。
PR
鳥肌ぞわわ
尊敬してやまない、そして大好きなKさんはよく
「鳥肌がぞわわ~ってなっちゃって」
しまうことがあるみたいで。
この表現をきいたとき、すごくピン!ときまして、最近お気に入りの表現のひとつです。
さてさて、ここ数日「鳥肌ぞわわ」な出来事が続いています。
嬉しい「ぞわわ」です。
なんだか今は、色んなことが変化していく時みたい。
とても心がどきどきしていて、その感じを言葉にしてみたい。
空がぐるんと自分の頭の上で一周しているみたいな感じ。
はやくはやく、次の世界をみたい!!
力を抜いて、流れに身をまかせながら、たくさん感謝をして、
大事に大事に音を作って、大事なものなんですって、届けたい。
いただきもの
先日のライブで、たくさんのプレゼントをいただきました!
おいしくいただいてます♪
うきうき飾っています!
心のこもった贈り物、本当にありがとうございます。
すごく嬉しいです。
とても個人的なことなのですが。
いままで、たくさんの先輩方(心から尊敬できる!)とご一緒させていただいて、知らず知らずのうちに、たくさんのことを教えていただいていたんだなあと、そんなことを思いました。
どれも、形のあるモノではないけれど、しっかりと身になった、大切な大切な、いただきものだなあと。
ふと、とても自然にそう感じました。
まだまだだと、自分にがっかりしちゃうこともあるけれど、嬉しい発見!
うれしいーーーーっ!!
Macさん
なにやら、Macさんが先月、新機種を発売したとかで。
万年Mac欲しい病をますますこじらせている私としては、もう、居ても立ってもいられない気持ちです。
でも、今日、今使っているパソ子のオーディオデバイスの設定を消してしまって、心が折れました。。。
5弦violinを買うか、Macを買うか。
苦しい戦いです。
ええいっ!両方買ってしまえ~!!
との誘惑が。。。
ああ、ターボ付のコテも買うんだった!
買うまでも、楽しいなあ。
買ってからも、楽しいだろうなあ。
CD-R、デモ、プール、かばん、毎日
いつの間にかCD-Rがなくなっていた。
どうやら知らぬ間に使いきっていたらしい。
昨日使いたかった。。。買わなきゃ。
6月11日、デモがあった。
色々な思いで参加した人がいるだろうから、このことについて賛否を語る気持ちはないけれど、皆、もっともっと考えた方がいい。自分を含めて。
どうしたら良いかを。
この間、プールに行ってきました。
10年近く泳いでいなかったけれど、無事1時間近く平泳ぎしてきました。
帰りに、大ファンの直売所で野蕗と山椒を買いました!おいしかった~
昨日、前から気になっていた鞄屋さんに行きました。
とても親切にしてくださって、革磨きクリームを買いました。
早速磨いたら、とっても綺麗になりました。
すごく、普通のことだけれど、こうして毎日生きていて、全ての人に人生があるのだなあ、と思ったら、たまらない気持ちになりました。
生きていることに感謝。