マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
たくさん感謝しても、まだ足りない
重要なヒントをいただき
大切な方と出会わせていただき
素晴らしい力を貸していただき
大切なものをたくさんいただいている。
とても嬉しくて、とても幸せだけれど、どうやって恩返しをしたら良いのか、少しだけ困ってしまう。
そういう時期に突入してきた。
まだ、今は恩返しを考えるより、精一杯取り組むことが良いのかな。
まずは、たくさん、ありがとう!
PR
素晴らしい出会い
素晴らしい出会いの連鎖が続いている。
大好きな人たちが出会う瞬間に立ち会えた。
一瞬で大好きな人たちになった。
そういうのって、一瞬で決まるんじゃなくて、一瞬で、わかる。
具体的に誰が、というふうに文章にするのは、うまく表せなくて、毎度同じくかゆい所に手が届かない感じになってしまいますが。。。
出会えた方々にも、出会わせて下さった方々にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、今の私の出会いの軸となっている、素晴らしい音を作らせて下さる方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
大好きな人たちが、つながっていく。
こんなに嬉しいことってない。
大好きな人が、増えていく。
こんなに素晴らしいことって、ない!
今、とっても自然体。
ひゃっほー!
ついに、コテを購入いたしました!
ええ、もちろん、お嬢様方が想像なさる縦ロールを巻き上げるコテではございません。
鉛と錫を溶かしちゃう方のコテです。
ひゃっほう!
これで、半田カフェへいつでも行けます。 スケジュール組まなくちゃ。
それから、昨日、RSSという機能に気がつき、ちょっと燃えています。
iTunesの使い方も良いイメージが膨らんできて燃えています。
分類って大事ですね。
一度にたくさんのことを処理できないなら、工夫をしなくては。
ちいさな駅員さん
先日から、最寄りの駅で、ちいさな駅員さん達を見かけるようになりました。
夏休みの企画なのか、小学生くらいの子たちが、駅員さんの帽子をかぶって。
かわいいなあ!
なんて思っていたら、今日は電車が到着のアナウンスまでしてくれました。
「まもなく、◯◯行きの電車が到着いたします~…」
「ご乗車ありがとうございます~…」
可愛らしすぎて、素晴らしすぎて、思わず電車で乗り合わせた方と笑顔になって、お喋りしてしまいました。
こんな素晴らしい企画を実行している地元の路線がとても誇らしく、嬉しくなりました。
と思ったら、今度は向かいに座っている兄弟たちが、しりとり。
「ラベンダー」「笑顔」「きれい」「馬車」
次から次へと、素敵な単語が飛び出す。
でも、一番満足気だったのは
「パンツ‼」
だったなあ。
彼らはまだ、キラキラ世界に住んでいる。
とかげ君を運んだのは誰だ
「とかげ君を運んだのは誰だ」
昨日 道で平らになった とかげ君
今日 1メートル西に 動いていた
とかげ君の形した 砂利の 山のうえ
先週 西に動いた とかげ君
今日 どこにもいなかった
とかげ君の形した 砂利の 山だけ
という言葉がある日、ある光景を見て浮かんできて、昨日また同じ光景を見て衝動に駆られて発表しました。
同じ光景が思い浮かんでいる方は、いらっしゃるでしょうか。
生命の営み。