マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
駒ピエゾ化その2完成編
できたー!
夜中だから、まだ実際に音は出せていませんが、無事、工事が終わりました!
テスターでもちゃんと線は繋がっていたので、あとは音がキレイにでるかの確認だー♪
でますように。。。
第二弾は作業に夢中で、だいぶ写真を撮り忘れちゃいました。。。
本日の作業そのいち。
熱収縮チューブで、シールド線を保護。
これにドライヤー当てると、あら素敵!ピッタリとフィットします。
15cmくらいシールド線が足りなかったので、延長。
一番の山場だったのに、撮り忘れてちょっとワープ。
先日の銅板とシールド線のグランド(線は二重構造になっていて、その外身)を繋いで(白い線)アースをとりました。
名誉の負傷。。。
半田ゴテで、こんがり。
組み立て組み立て…最後にシールド線とジャック(その後のコードを差すところ)を半田付け。
完成!
私はコード類が見えるのは好きじゃないので、最小限しか見えない方法を編み出し(⁈)ました。
なので、あんまり普通のバイオリンとの違いがわからないかも。
ひとまず、これでちょっと安心。
音を出さない作業は夜中に限るぜい。
明日はたくさん練習できるぞー♪
PR
この記事にコメントする
amazing!
もはや私の想像を超えた高みにマイコさまは到達なされました☆
正直あなどっておりました。ピエゾにアースの銅板が必要とか想像もしなかったので(電気楽器ならばどうにでもなりますからね)凄い作業だと感嘆して見守っておりました。
気持ち的には100万円のエフェクターをプレゼントしたいくらいです♪
正直あなどっておりました。ピエゾにアースの銅板が必要とか想像もしなかったので(電気楽器ならばどうにでもなりますからね)凄い作業だと感嘆して見守っておりました。
気持ち的には100万円のエフェクターをプレゼントしたいくらいです♪
- お梅太夫
- 2011/11/21(Mon)07:24:30
- 編集
Re:amazing!
おお!100万円のエフェクタ!
まいどあり〜笑
まず、Line6のM9でしょ、BossのGiga DelayとDigiTechのJamMan DELAY Looperと、YAMAHAのAG-Stompでしょ、ラインセレクターと、ボリュームペダルも欲しいな。あと、グラエコも欲しいし、
真空管もエフェクターにいれてもらえませんか?(笑)
oh!100万円あれば、いろいろ買える!!
例の一式が大活躍でした!
特にコテ置き台!ありがとうございます〜
まいどあり〜笑
まず、Line6のM9でしょ、BossのGiga DelayとDigiTechのJamMan DELAY Looperと、YAMAHAのAG-Stompでしょ、ラインセレクターと、ボリュームペダルも欲しいな。あと、グラエコも欲しいし、
真空管もエフェクターにいれてもらえませんか?(笑)
oh!100万円あれば、いろいろ買える!!
例の一式が大活躍でした!
特にコテ置き台!ありがとうございます〜
- 2011/11/21 12:09
危惧
>名誉の負傷。。。
あああ....... やりおったな。
あああ....... やりおったな。
- professional
- 2011/11/21(Mon)12:05:36
- 編集
Re:危惧
師匠、すみません!やっつまいました。
>負名誉の傷。
>負名誉の傷。
- 2011/11/21 12:10
ところで
こういうのって自分でやるのが一般的なの?
業者に頼む方が一般的なの?
業者に頼む方が一般的なの?
- はぷち
- 2011/11/21(Mon)23:46:22
- 編集
Re:ところで
完全にマイノリティです。
ギター少年なんかは自分でやる人もまだいそうですが、こっちタイプの弦楽器の人々で自分でやる人は少ないと思います。
そんなに難しくないんですけどねえ。
ギター少年なんかは自分でやる人もまだいそうですが、こっちタイプの弦楽器の人々で自分でやる人は少ないと思います。
そんなに難しくないんですけどねえ。
- 2011/11/22 10:05
無題
LR Baggs。。。。
さすが、加工もクオリティ高いです!!
この加工、お店でもよく作業します。
サイバーバイオリニストになってきましたね(笑)
さすが、加工もクオリティ高いです!!
この加工、お店でもよく作業します。
サイバーバイオリニストになってきましたね(笑)
- まさと
- 2011/11/22(Tue)02:46:06
- 編集
Re:無題
お褒めにあづかり光栄至極。。。
やっぱりなさるんですね。
コンバスだとアースって、どうとっていますか?
サイバー!!(笑)
やっぱりなさるんですね。
コンバスだとアースって、どうとっていますか?
サイバー!!(笑)
- 2011/11/22 10:06
やっぱり
ギターだと取り返しがつくけど、ヴァイオリンでミスったら取り返しがつかないですもんね。
大抵の人はマイクをペコっとつけてますよね。
大抵の人はマイクをペコっとつけてますよね。
- はぷち
- 2011/11/22(Tue)10:12:25
- 編集
Re:やっぱり
マイクだと、大音量の中だとキィイ〜ンとハウっちゃったりするので、そういう時にピエゾでとりたいんです。
マイクとの併用を計画しています。。。むふふ。
マイクとの併用を計画しています。。。むふふ。
- 2011/11/24 11:25
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする