マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
どきどきわくわく!
ここのところ、ちょっとバタバタしています。
それは、今月末から12月に向けての色んな準備だったり。
すごくハッピーなことばかりが目白押しだけど、やるべきことの多さに、力の抜きどころがまだわからなくてドキドキハラハラしています。
時間がなかったこともあるけど、気持ちに余裕がないと愚痴っぽくなりそうな気がして、しばらくBlogを書き込まずにいました。
でも、ここ最近、立て続けに素晴らしいことがあったから、エネルギー補充ができて、とっても良い感じ!
やっぱり、自分を元気にしてくれるのは、他人なんだな。
リハがすごく楽しくて、心がわくわくして走ってジャンプしたくなったり、素晴らしいライブを聴けて、あまりの気持ちよさに踊らずにはいられなかったり。これが、たくさん。
そうやって、他人の素敵なエネルギーをチャージして、元気になる。
同年代の人からみれば、あまりに子供っぽくて、ギョッとされちゃうかもしれない。
だけど、きっと、それにワクワクする心がなければ、私は音を出すことができない。
空から降ってくる音を出したい。
どんどん心が解放されていく。
他人の尊さをすごく強く感じます。
ありがとう!
PR
この記事にコメントする
うんうん
うれしい時、悲しい時に素直に表現することができるのは凄くいいことだと思いますよ。
みんな子供の時は自然にできていたのに、大人になるにつれて忘れていってしまうんですよね。正確に言うと、忘れるんじゃなくて自然に押し殺してるのかもしれません。
特に会社という組織の中にいると、自分を殺さなくてはいけない場面もたくさんありますからね。
そういう意味ではMaikoさんのことが羨ましいです。
喜怒哀楽は人間だけが持つ感情です。
本来、大いに表現すべきものなのではないか、と思います。
クライスラーの話をしていた時のMaikoさんはきらきらしてましたよ。
どきどき、わくわく、きらきらをもっともっと見たいし、感じたいです。
もちろん、怒哀も見せてくれていいですよ。人間としてそれが正常ですからね。
みんな子供の時は自然にできていたのに、大人になるにつれて忘れていってしまうんですよね。正確に言うと、忘れるんじゃなくて自然に押し殺してるのかもしれません。
特に会社という組織の中にいると、自分を殺さなくてはいけない場面もたくさんありますからね。
そういう意味ではMaikoさんのことが羨ましいです。
喜怒哀楽は人間だけが持つ感情です。
本来、大いに表現すべきものなのではないか、と思います。
クライスラーの話をしていた時のMaikoさんはきらきらしてましたよ。
どきどき、わくわく、きらきらをもっともっと見たいし、感じたいです。
もちろん、怒哀も見せてくれていいですよ。人間としてそれが正常ですからね。
- はぷち
- 2011/11/13(Sun)00:43:08
- 編集
Re:うんうん
ありがとうございます♪
嬉しいことは130%喜びたいと思っています。
自分の心のアンテナがどこに向いているかで、同じことも全く違って見えたり。
気持ちって不思議ですね。
喜怒哀楽そのものは動物にもありそうですが、考え方や気づくことでそれが変化するのは、人間のトクベツという感じがします。
嬉しいことは130%喜びたいと思っています。
自分の心のアンテナがどこに向いているかで、同じことも全く違って見えたり。
気持ちって不思議ですね。
喜怒哀楽そのものは動物にもありそうですが、考え方や気づくことでそれが変化するのは、人間のトクベツという感じがします。
- 2011/11/14 12:26
確かに
少なくとも喜怒はありますねー。
哀もあるのかなぁ。なんとなく感じ取れることはありますが。
ちなみに僕の喜表し指数は70%くらいなので、Maikoさんの30%分を分けてもらおうかなぁ。
しかし、会える機会がないなぁ。見えない何かが二人を邪魔しているのだわ。きっとww
哀もあるのかなぁ。なんとなく感じ取れることはありますが。
ちなみに僕の喜表し指数は70%くらいなので、Maikoさんの30%分を分けてもらおうかなぁ。
しかし、会える機会がないなぁ。見えない何かが二人を邪魔しているのだわ。きっとww
- はぷち
- 2011/11/14(Mon)16:35:03
- 編集
Re:確かに
30%は、自分で発酵させて、もこもこ膨らませて下さい!
きっと、タイミングの良い時、お会いできますよ〜
きっと、タイミングの良い時、お会いできますよ〜
- 2011/11/18 09:57
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする