忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アコーディオンと私


私はアコーディオンが、すごく好きなのです。
存在が。音が。音楽が。動きが。全部!

ここのところ、びっくりするぐらいたくさんのアコーディオン弾きさんとご一緒させていただいている。

ずっとその人たちの音を隣で吸い込みながら、いつか弾いてみたいと思っていた。

この間、たまたま家にアコーディオン持っている人に借りて、弾かせてもらった。
そのアコーディオンはとっても小さくて、
左手のボタンがE♭ B♭ F [C] G D A Eのオクターブのベースと
それぞれのメジャーとマイナーがあるだけ。
24個のボタン。

すごく、懐かしかった。

懐かしい音だった。

それから、バイオリンを始めたばっかりのことを思い出した。

嬉しくて、ずーっと弾いてた。
思い通りの音の在処がわかる幸せ。
アコーディオンの左手のボタンはバイオリンにちょっと似ている。

今も弾きたくてウズウズしてる。

それから、私がバイオリン弾いている時に頭に浮かんでる音のイメージと、
アコーディオンの構造がよく似ていた。

こんなに、夢中になった楽器は、バイオリン以来。

もう一度、人生やり直してもバイオリンを選ぶくらいにはバイオリンが好きだけど、もう一人分身できるなら、アコーディオンやってもらう。

また弾かせてもらおう。
音を抱きしめることのできる楽器なところも、とても素敵だった。
PR

本当のことを


ふと気がつくと、1年前には予想もできなかった、素晴らしい場所にいる。

ずっとずっと、来たかった場所。

いつの間にか、ここにいることが普通になって、自分の「日常」になった。
引っ越してきたばかりの新入りから、その街の住人へ。

よく、音楽で食べていくことは大変だ、とか言われるけれど。
それは、どの仕事も変わらないんじゃないかなあ。

私は、こんなに、楽しいことに心から愉しんで、
大切な人たちと共有できる、素晴らしいことを仕事に出来て、
なんてラッキーなんだろう!と思う。

もう、あの日々の、緊張した「ドキドキ」はしなくなったけれど、
この場所に来たばかりの「ドキドキ」は、今でも大切に心に残っている。

本当のことを話せば、それが全て。
そんな居場所。

変わるべき時には、簡単に変われる。

音のシャワー。音の温泉。


ライブ祭り、一段落!!

いやはやいやはや、とっても楽しい6月上半期でした。

なんだか自分の中が掃除されたような気持ち。

どれもこれも大切で楽しかったから、書き記しておきたい!
と思って記事を作っていたら長くなってしまったので、
一つ一つのライブについては「つづき」というところに仕舞いました。

今、じわじわ、ふわふわ、ゆらゆら。
周りが、動く気配がする。

とても大切なことが、起こっている感じがする。

北海道いってきたどー!!


ただいまー!!
小山卓治さんの北海道3daysライブ、ものすごく楽しかった!

たくさんの素晴らしい体験をすることができました。

目が覚めるような感覚というか。
それは、ステージ上はもちろんなのだけれど、今回は土地の雰囲気や人と話すことで生まれた空気がすごくて、それをステージにそのままのせた感じでした。

しかし、内装の感じは、私は大好きなしっかりした木がたくさん大切に使われていて好きだったのだけど、柱がちょうどお客さんとの間に入ってしまって、とっても残念だった。

顔を見たい人がたくさんたくさんいたのにな。
ますますline6のワイヤレスが欲しくなってきたぞ。

スーツケース、いまでも13kg超えてるけど。。。いけるかな。。。

あと、バンドメンバーが、素晴らしく素敵な感じなのです。
全然生きてるゾーンが違うのに、気を使ったり合わせたりするところが心地よい塩梅。

窮屈じゃないって、とても幸福。

さて、今日から結構とんとんライブがあるよ。
Schedule見てみてね。
近々8月くらいまでアップする気持ちでいます。

よーしっ!今日も一日がんばるぞー!!

ライブのこととか、出会いのこととか。


5/10サンジャックの、熊坂るつこさん伊藤ハルトシさんとのライブ、無事終了しました!
いらっしゃってくださった皆様、本当にありがとうございました!

むはー楽しかった!!

そして、なんだか先に繋がることがたくさんあったライブでした。

友達に広めても良い?と言っていただいたり、いらしていただいたお客様からラジオCMレコーディングのお話いただいたり、バイオリン教えて欲しいと言っていただいたり、新たなライブを企画したり誘っていただいたり。

幸福だあ。。。
ありがとうございます。

自分の中の課題も明確になったな。


昨日はチャラン・ポ・ランタンの小春ちゃんとご飯食べつつ、7/15の彼女とのライブ計画などなどを打ち合わせしてきました。
でも、9割は全然違うこと話してました(笑)
想像していたよりも、話したらもっともっと楽しくて、めちゃ魅力的で素敵な女の子♡
すごく大好きな友達がまた一人できたよー!!
嬉しいなあ♪


それから、6/12の林正樹さんライブのチラシができたのだけど、すっごーく格好良い!!
嬉しいからアップしてみます!できてるかなあ?

mawokanaderu_omotemawokanaderu_ura

チラシを受け取って、ますます6/12が楽しみに。。。むふふ。
デザインってすごい。

このフォント私の大好きな「はんなり明朝」にちょっと似てるけど、なんていうフォントなんだろ。
ちなみに「はんなり明朝」をどのくらい好きかというと、変換候補などで出てくる文字に設定しているくらい好きです。

そういえばこの間、雑誌のデザイナーさんとフォントの話で地味に盛り上がりました。
いやあ、本当に奥深いよ、フォント。

ハッ!親父ギャグな上に脱線しすぎました。

話は戻って、この日は大倉山記念館というところでやるんですが、この場所が「西洋を取り入れた日本建築」という、ひんやりどっしりしたムードがあって(イメージ伝わりますか?)素晴らしく素敵でライブのイメージにもぴったりなのです。

「間を奏でる」をコンセプトに音を作っています。
私は、お寺とか、教会とか、祈りを捧げる気持ちで弾いています。

あ、思ったよりだいぶ長くなっちゃった。
おしまい。

Comments

[04/25 Smithe385]
[05/11 kira2]
[02/16 professional]
[02/01 koda ken]
[12/08 koda ken]

Schedule

Scheduleに移動しました