マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
うれしかったこと。たくさんあったので、つらつらと長く。
3連戦してきました!
まずは、聴いて下さった方々に感謝。
一緒に弾いて下さった方々にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、がんばれー!って思って下さった方々、本当に本当にありがとうございます!
しかし、さすがに3連戦直前は、もうこれから始まる状況にハラハラしていて、心が折れかけていました。
そんな中、一緒に美術館へ行ったり、お茶をしたりしてくださった方々がいて。
心のどこかで「こんなことしてる場合とちゃうんでない???」なんて思っている自分がいたりもしました。
だけど、いざ行ってみると、本当に素晴らしい時間で、インスピレーションやモチベーションや、エネルギーをたくさんいただきました。
カタカナばっかり使いましたが、要は、とっても良かった!!の一言に尽きます。
そして、演奏をきいて下さった方々から、「他では弾いてないの?ききにいきたい!」なんて嬉しすぎて涙目になってしまうお言葉をいただいたり。
がんばれー!というメールもたくさんいただいて。
がんばりすぎ!ほどほどに休みなさい!というメールには、ほんとうに心がほぐされました。
仕事がいそがしくなりすぎてしまってこれなくなってしまった友達が、魂だけ届けてくれたり(笑)
そう、ついに、魂まで届けてもらえるようになりました!
これは、すっごく嬉しかったです。
ブルーグラスのフェスでは、本当に素晴らしい若いプレイヤーさんたちに、とってもあたたかく接していただいて・・・
話していること、出している音、ひとつひとつが、どれも大切な私の身となり血となり、音となり、心に。
そして、先輩プレイヤーの方々も、とってもあたたかくて。
みんな、いつもニコニコしていて、うれしい気持ちでいっぱいになりました!
ニコニコは、すてきな魔法ですね。
そして、さらには、ライブ中に「まいちゃん~!」「まいちゃ~ん!」「MAIKO~!!」の掛け声!
ボーカルさんと名前が似ているので、私の身内にまさか叫ぶ人いなさそうだもんね・・・と思っていましたが、帰宅して録音を確認したところ、明らかに聞こえる、私を呼ぶ声。
そして、ひときわハリのある「MAIKO~!!」と叫ぶ美声。
とっても忙しいのに、来て下さって・・・
録音をききながらひとしきり大笑いしたあと、じわじわ感激してます。
そして、終わった後に連絡をたくさんいただいて、それもすごく嬉しくて。
さらにその中にまぎれて「今日、娘が生まれました!」と、大切な知人から連絡があって。
こんな嬉しい大切なことを教えていただけたことが、すごくすごく嬉しかったです。
はあ。
まだまだ、私のわくわくや、うれしくてドキドキする気持ちは治まらないし、書ききれないけれど、こんな最近でした。
それでね。
こんな日は行きたくなるお店があるんだな。
「ねえねえきいて~!すごく楽しかったんだよー!!」
って、遊びに行きたいお店なんです。
よーし。
一息ついたし、行ってきま~す!
PR
おきゃくさまはかみさまです
その昔。
ジブリ映画の宣伝で、この言葉をきいたとき、まだ私は子供だった。
本当のことをいうと、お客さんに媚を売るような、宣伝だなって思った。
だけど、今この瞬間、心のそこから、その通りだと思う。
突然の連絡に嫌な顔もせず、来て下さる方々がたくさんいらっしゃる。
なんて、幸せなことなんだろう。
音を出している瞬間、涙がでそうなくらい、このまま死んでもいいやって思うくらいの幸せを感じるけれど、それも、きいてくださる方々がいるのといないのでは、全然ちがう。
倍以上になるもの。
おきゃくさまがかみさまなのは、本当なんだな。
いってきます!
明日、ここ数日のうれしかったことを、たくさん書きたいとおもってます。
炒まる、鍛わる!!
炒められてきたり、鍛えられてきたり。
そんな時に、とっさに10年くらい前に作った言い回しでした。
その時はみんな
「なにそれー(笑)」
という反応だったと思うんですよ。
ええ。たぶん。
でも、たった今、私は、しかとききましたよ!
お料理番組の先生が「炒まってきたら・・・」とおっしゃったのを!
こうして日本語は乱れてゆく・・・?
やああったああ!
そういえば、ちょっと久しぶりの更新です。
昨日、ついに、ちびっこ録音機を手に入れました!
お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。
携帯電話より小さくて、チューナーもメトロノームもついていて、小さなスピーカもついていて、mp3でも録音できて、電源入れてからの立ち上がりが速くて・・・なんとCubaseAI5(作曲やら編曲やらできるソフト)がついてきました!!!
おほほ~い♪(知り合いのベーシストさんの娘さんの口癖なのだそうです。めっちゃ可愛いですなあ)
ああ、ありがたや。。。
とってもコンパクトなので、いつでも持ち歩いて鼻歌を録音できるのも素晴らしいです。
私は鼻歌作曲家なのです(笑)
そして、メトロノームとチューナーも。
音は、やっぱり以前からつかっているSONY君の方が良いのですが、なにしろどでかいので
「ぼろん」と落としそうな恐怖や、いつでも持ち運ぶ心持になれないところが。
すっきり解決です!
わくわく。
大切に使いましょう。
なんだか全然つかいこなせていないのに、無敵になった気分をしばし味わってます。
はっ!
無敵気分を味わってる場合じゃなかった!
それよりなにより、今はブルーグラスのニオイをもりもり吸収せねば。
ついつい「きゃふん!格好良いっ!」と興奮して、分析しわすれてしまうので、
ここはひとつ心を鬼にして。
ああ、アイリッシュ感も。
ブルーグラスもアイリッシュも、本当は強力につながっているから、リンクさせながら吸収していきたいのだけれど。
慌てず騒がず「お・か・し・も」の心で?
自分の特性を知ることって、すごく重要な気がしています。
まだまだ自分のことはよくわからないのですが・・・
あれこれしたがりのくせに、実際には器用にあれこれはできるもんじゃない。
ということだけは最近ようやく認識できてきたので「区切ってやっていく」作戦を考えたりしながら。
見切り発車タイプですが、その辺りには周到に頭をつかって。
ひとつでも多くのことを楽しめるようになりたいのです~
うっす!

