マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
やああったああ!
そういえば、ちょっと久しぶりの更新です。
昨日、ついに、ちびっこ録音機を手に入れました!
お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。
携帯電話より小さくて、チューナーもメトロノームもついていて、小さなスピーカもついていて、mp3でも録音できて、電源入れてからの立ち上がりが速くて・・・なんとCubaseAI5(作曲やら編曲やらできるソフト)がついてきました!!!
おほほ~い♪(知り合いのベーシストさんの娘さんの口癖なのだそうです。めっちゃ可愛いですなあ)
ああ、ありがたや。。。
とってもコンパクトなので、いつでも持ち歩いて鼻歌を録音できるのも素晴らしいです。
私は鼻歌作曲家なのです(笑)
そして、メトロノームとチューナーも。
音は、やっぱり以前からつかっているSONY君の方が良いのですが、なにしろどでかいので
「ぼろん」と落としそうな恐怖や、いつでも持ち運ぶ心持になれないところが。
すっきり解決です!
わくわく。
大切に使いましょう。
なんだか全然つかいこなせていないのに、無敵になった気分をしばし味わってます。
はっ!
無敵気分を味わってる場合じゃなかった!
それよりなにより、今はブルーグラスのニオイをもりもり吸収せねば。
ついつい「きゃふん!格好良いっ!」と興奮して、分析しわすれてしまうので、
ここはひとつ心を鬼にして。
ああ、アイリッシュ感も。
ブルーグラスもアイリッシュも、本当は強力につながっているから、リンクさせながら吸収していきたいのだけれど。
慌てず騒がず「お・か・し・も」の心で?
自分の特性を知ることって、すごく重要な気がしています。
まだまだ自分のことはよくわからないのですが・・・
あれこれしたがりのくせに、実際には器用にあれこれはできるもんじゃない。
ということだけは最近ようやく認識できてきたので「区切ってやっていく」作戦を考えたりしながら。
見切り発車タイプですが、その辺りには周到に頭をつかって。
ひとつでも多くのことを楽しめるようになりたいのです~
うっす!
PR
										この記事にコメントする
おそるべし科学!
	が、しかしヒトガク音響エンジニアの方が最終的にアナログだったりするのがおもしろいところです!
真空管録音機を通りすがりの方にお願いしてみたりして(笑)
持ち運びには台車が便利だと思います!
真空管録音機を通りすがりの方にお願いしてみたりして(笑)
持ち運びには台車が便利だと思います!
Re:おそるべし科学!
	人類のすばらしき発明品「DAISHA」ですね!
ここは一つ、「てくのろじー」と「あなろぐ」を上手に使いたい所存であります!
		
	
ここは一つ、「てくのろじー」と「あなろぐ」を上手に使いたい所存であります!
- 2010/05/25 11:56
 
そういえば
	 マルチトラック録音設備常設計画を週末に相談するの忘れてました。
また今度。=>RBさん
(ってヒトのブログで連絡しないように)
		
	
また今度。=>RBさん
(ってヒトのブログで連絡しないように)
- 通りすがりの..
 - 2010/05/25(Tue)12:38:28
 - 編集
 
Re:そういえば
	ああっ
連絡帳に…っ(笑)
おーっ
そんな壮大な(?)計画が…
ドキドキ…
		
	
連絡帳に…っ(笑)
おーっ
そんな壮大な(?)計画が…
ドキドキ…
- 2010/05/26 13:42
 
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
 

