マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
夏休み
おおー、すっかり夏休んでいました。
溶けます溶けます。
全身黒づくめで外を移動しているので、この間なんかは近所の中学生たちに
「うわっこわっ、え?バイオリン???!」
と通りすがりにつぶやかれるし、ATMやコンビニ入る時の異様な緊張感といったらないし、小さな子が近くを通ろうものならトラウマになるんじゃないかとハラハラするし。。。
気苦労は絶えません?!(笑)
まあ、そんなこんなで、すっかりだらだらと過ごしているわけですが、
わたくし、今年はじめて知ったことがあります。
8月って、残暑なんですね。
ずーっと、8月が一番暑いと思ってました。
とすると、もしかして2月って一番寒いわけではない?!
ああ・・・ショック。
いや、確かに夏至って6月下旬にありますよね、そうなんですよ。
うっかりしてました。
ところで、昨日はとてもステキな発見が。
近所のおいしいイタリア料理屋さんに行ったら、カウンターの奥にRainbowのLPのジャケットがあって。
へ?!っと思ってよく見ると、カウンターにもOzzyとかKissとかHelloweenだとかのシールだらけで・・・
お話を伺ってみたら、大好きとのことで、たくさんCDをお借りしてしまいました。
近所でこんなラインナップのお店が乱立しているって、一橋学園ちょっとおかしいです。
すばらしすぎます。
しかも家から徒歩4分範囲に数軒・・・
それから、iPodの整頓もできたし。
お部屋もすっきりしたし。
これから耳コピったり、アレンジしたりするぞー!
ヴィオラとチェロとコントラバスを1本にまとめるって・・・なかなか大変です。。。(音域も楽譜も違うので)
しかし、久しぶりのクラシック仕事、なんだか新鮮な気持ちで、わくわくします。
PR
										上野!
昨日、資料がどこにどんなものがあるかなあ・・・と偵察に(?)まずは上野じゃ!
ということで、上野に行ってきました。
いやあ・・・うふふふふ・・・ぐふ。
もう、上野に住みたくなっちゃいますなあ。
やっぱり充実しているのは古いものでしたが、面白いものがたくさんありました。
なかでも、ひときわ私の心をわしづかみにしたのは「世界の民族楽器図鑑」(というタイトルだったかは不明)読みふけってしまいました。
図鑑って、ときめきますよね!
きっと、同じ心で、資料館や博物館が好きなのかな、とも思います。
今度は銀座と永田町と渋谷に行くぞー!
うほうほうほ。
突き指でした
4月のあたまに突き指をして、3か月以上経っても未だ治らないことにさすがに不安になったので、昨日スポーツ整形外科へ行ってまいりました。
結論としては、関節の袋(?)が炎症を起こしているまま、ということで、普通の突き指でした。
しかし、こんなに長く・・・と思ったら、どうやら本人の自覚より、だいぶ重症だった模様です。
ちょっと長い気もするけど、このくらいかかることもあるのだそうです。
うーん・・・そんなには痛くなかったんですけれど・・・
あとひと月くらいで治るでしょう、とのことで、お騒がせした皆様、色々とありがとうございました。
さあ、今日は資料を探しに、放浪してきます。
新規開拓しようと思っていて、ドキドキしています。
もう少し下調べしてから行かないと。
良い旅(?)になりますように~
ありがとうございました。
ライブにいらして下さった皆様、がんばれーと応援を送ってくださった皆様、ありがとうございました!
今日は、実験的要素を多めに盛り込んだライヴをさせていただきました。
ここのところ、色々と刺激を受け、試みてみたいアイディアがいくつかあって、少しづつ、形にしていってみたいなあと思っています。
どうやら、自分について最近少しわかってきたことは、他の分野(美術や映像や演劇や)とのコラボレーション(?)を考えることがとても好きなのかもしれないということです。
ようやく今になって気がついたりすることって、よく考えると実は小さい頃からなにも変わっていなかったり。
ああ、そういえば昔こんなことやっていたよなあ・・・とか、何とはなしに取り組んでいたことと繋がったり。
知らず知らずのうちに、出会っている方々が繋がっていたり。
一度気が付いてしまうと、なーんだって笑っちゃうことも多かったりします。
それから、遅ればせながら・・・
雅かつカジュアルな髪飾りに、CDに、楽譜に、DVDに、MDに、かわいいノートに、嬉しいメッセージ付キーホルダーに・・・
素敵な贈り物、心から感謝です。
ありがとうございます♪うっふふふふふぅ~ん♪
なんででしょう・・・?
なんで皆さん、私の好みがわかるんですか?
本人としては、好きなもののジャンルは広いけれど、好みのゾーンはとても狭いので、こんなにストライクを取られてしまうのが、ものすごく不思議です。そして、ほんのちょっぴりだけ、なんだか悔しいです。
とっても嬉しいんですけれど、ね。
もいちど、ありがとうございます!
ところで、私は、考えることが、ただ単純に趣味なんですけれども、考えることだけで満足しちゃうのは困るなあと思ったり。
頭でっかちにならないように気をつけたいと思っています。
でも、ここのところ発見したいくつかのことは、考えることが好きで良かったなあと思いました。
その中のひとつが、自分のハッピーの素についてなんですが。
私、いつも、今が一番楽しいんです。
あの頃は楽しかったなあ・・・って、思うこと、多分ないんです。
毎日、どんどん楽しくなる。
だって、昨日より一日分、今日は増えてるんですよ!
これが、たぶん私のハッピーの源です。
悲しいことや嫌になっちゃうことや、腹の立つことも、ちゃんとあります。
でも、それよりも楽しかったり嬉しい気持ちで、あっという間にいっぱいになっちゃって、気が付いたらどっかに行っちゃってるんですよねえ。
なんてことを、もわもわと考えている毎日です。
よーし、明日もたのばるぞー!
おやすみなさいませ。
たのしみなこと、これから取り組みたいこと
たくさんのうれしいなあ。。。なことや、そのとおりだなあ。。。なことは、きっと、色々な形で反映していくだろうな、ということで、ひとつひとつ味わうのではなく、そのままいこう、と思いました。
さて、部屋、片づけました!
ものすごい片づけました。
部屋のにおいがかわりました!
注:なにかが腐っていたわけではありません!
きもちが良いですねえ。。。
なんども深呼吸しています。
とってもすっきり。
ラジカセでもりもり音楽を聴きながら片づけてましたが、音楽かけながら片づけるのって、良いかもしれません。(いままで、静かにもくもくか、イヤホンで聴きながらだったので)
ただ、時々聴き惚れて動きが止まってしまうのが玉に傷です・・・(笑)
片づけたところで、DTMっていうんですかね?
「巷で流行の」一人バンドプロジェクトを私もできるようになりたいなあ、と思って、Skypeを用いながら教えていただき・・・(Kさん、ほんとうにありがとうございました!)
Skypeのすばらしさに感動と動揺を覚えつつ・・・
iPhone4ほしいぞ・・・でもたぶん来年のマイナーチェンジした時のほうが良いものだろうから・・・とか思いながらも、太古の日に向けて静かに水面下で動きは始まりつつあって。
それから、最近「学習」ということに対して、思うところがあって、そっちの方も、どういう展開になっていくのかが楽しみだったりします。
今、本当に素晴らしいなと思える、色々な方々と、色々な音楽と、色々な世界と、関わらせていただいていて、色々な「違い」を目の当たりにしています。
言葉にはできていないんですが・・・
ものすごく、ものすごく、面白いです。
たった一つの絵を見ても、人によって、気付くところがこんなに違うんだ、だとか。
そういうことなんですけれど。
ああ。どんどん広がっていきそうなので、まずはここまでにしておきます。

