忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようつう


なー

最近、パソコンの前に座りっぱなしだったことが続いて、ちょっと腰痛気味です。

はらひれほれー

しかし、今月はライブ以外での演奏仕事が多くて、油断していると時間が足りません!
しっかり気を引き締めて、練習時間を確保しなくては。

おーう!!
PR

勉強。わかちあう。ご縁。


昨日は、なんと木更津から、バンドで弾くバイオリンを習いたいという方がいらっしゃいました。
もう、木更津ってだけで、私のテンションは上がりまくりだったのですが、その方が次から次へと面白くて。

自分だけの技を秘密にしたい気持ちは、不思議なことに欠片もわいてこなくて。
知ってるめいっぱい、分析できてるめいっぱいのことを、分かち合いたいなあと思ったのでした。

そして、その方、化学合成おたくで。。。

はあ。

うすうす、レッスン中に勘づいていましたよ。
でも、手帳の表面の材質を語る彼女は、想像をはるかに超えるおたくでした(笑)

どうやら、「おたく」は「おたく」を呼ぶようです。



2年くらい前は「教える」ということが、本当に怖くて、逃げていたんですが(笑)
ふと、突然大丈夫な気がしたら、一気に5人から「バイオリンやってみたいんだけど。。。」というお話があって、そこからぽつぽつと、今に至ります。

ご縁って、本当に不思議です。

ご縁といえば、2010年1月9日は絶対に忘れられない日になりました。
次の1月9日は、すべての始まりに感謝して過ごしたいと思います。

ところで、今の私の密かな(?)課題は「心の底からやりたいことをみつめる」です。

他にも、ここ最近、すごっく嬉しいことがたくさんあって、そのことについても言葉にしてみたいなあと思うのですが、それは、またそういう気分になったら記事にしようかな、と思います。
書きたいことを書きたいときにしか更新しない、わがままブログだなあ。
でも、ブログって、それで良いんじゃないかなあ。

なんて、自分に甘いのでした。

ふふふん!


ちょっと前に「たのばる」を開発したところですが、先日ふと思ったのが、アルファベット語圏って
「がんばれ」が「幸運を」
「がんばるよ」は「やってみるよ」
って、感じの言葉が多いような気がします。

ちょっと今後の自由研究課題になりつつあります。
(といっても、私のことですから、会った方に訊いてみていくだけなんですが)

そういう言葉の感覚って、不思議だけど、ともかく、なんだか良いなあと思いまして。


はてさて、先日、ドラムフェスに行ってきたのですが、スティーヴ・ジョーダンのドラムを目の前で観てきました!!!
めっちゃ、素晴らしかった!!

いやあ、ものすごくシンプルな・・・多分「ドラムセット」最小のセットで、「テンテン」と叩くだけで、全然音が違いました。
優しい音で、「音でかいなあ」なんて微塵も感じなくて。
複雑なリズムでなくても、とっても、わくわくして。

良いなあ。

それで、質問できる時間がたくさんあったんですけれど、その中で
「あなたが一番好きなリズムを聴きたい!」
という、素晴らしい質問があって。
誰からどんな質問が出るかも楽しみでした。

私としては、心から好きな物と、叩いてる時どんな気分か、ということも訊きたかったんですけれど、そこはドラマーさんたちに譲りました。

たのばるぞー!

ふう!


今月の山場を乗り切った感じです。
なにやら、忙しい時って、どんどかどんどか、いろんなことが重なるような感じがします。

お越し下さった皆様、本当にありがとうございます!

今月は、新しい発見が多いです。わくわく!

ちょっと、体がきしみますが(笑)
今日も一日、がんばるぞー!

でけたー!!


先日から話題の…いや、私にとってはここ1週間の生活の中心であったホームページ作成は、ようやく一段落しました。(ところで「ひとだんらく」ではなく「いちだんらく」なんですよ!)
最近のホームページとしては、恐ろしく軽やかな、60KB以下のトップページにできたことが、大変満足です(笑)
得意な人は、きっと、もっとサササーと作れるんだろうなあ。すごいなあ。

ようやく、これで、夜更かしから脱出です。

そして、明日から4連です。
丁寧に取り組みたいと思います。

にしても、5時なのに、眠くないって、ピンチです。

おやすみなさい~

Comments

[04/25 Smithe385]
[05/11 kira2]
[02/16 professional]
[02/01 koda ken]
[12/08 koda ken]

Schedule

Scheduleに移動しました