マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
ふふふん!
ちょっと前に「たのばる」を開発したところですが、先日ふと思ったのが、アルファベット語圏って
「がんばれ」が「幸運を」
「がんばるよ」は「やってみるよ」
って、感じの言葉が多いような気がします。
ちょっと今後の自由研究課題になりつつあります。
(といっても、私のことですから、会った方に訊いてみていくだけなんですが)
そういう言葉の感覚って、不思議だけど、ともかく、なんだか良いなあと思いまして。
はてさて、先日、ドラムフェスに行ってきたのですが、スティーヴ・ジョーダンのドラムを目の前で観てきました!!!
めっちゃ、素晴らしかった!!
いやあ、ものすごくシンプルな・・・多分「ドラムセット」最小のセットで、「テンテン」と叩くだけで、全然音が違いました。
優しい音で、「音でかいなあ」なんて微塵も感じなくて。
複雑なリズムでなくても、とっても、わくわくして。
良いなあ。
それで、質問できる時間がたくさんあったんですけれど、その中で
「あなたが一番好きなリズムを聴きたい!」
という、素晴らしい質問があって。
誰からどんな質問が出るかも楽しみでした。
私としては、心から好きな物と、叩いてる時どんな気分か、ということも訊きたかったんですけれど、そこはドラマーさんたちに譲りました。
たのばるぞー!
PR
この記事にコメントする
魅了。
バイオリン、バンド、アニソン・・・、
さまざまな角度から魅了されつつ、
ついにドラムフェスとは・・・(>_<)
叩けば音が出る単純な楽器でありながら、
叩く人・その時の感情・ジャンルによって、
同じ太鼓(スネア)でも、ぜんぜん違う音が出るものです。
スティーブ・ジョーダンの音・・・
どんな音だったのでしょうか?
優しい音に聴こえたのは、
マイコさんの心境が穏やかな証拠なのでしょうな♪
わくわくしたのも、
音楽が楽しめている証拠なのでしょうな♪
先日さいたまスーパーアリーナでMETALLICAを観てきました。
こんな空気に触れていると、私も押入れの中のスネアを磨いてやりたくなります。
さまざまな角度から魅了されつつ、
ついにドラムフェスとは・・・(>_<)
叩けば音が出る単純な楽器でありながら、
叩く人・その時の感情・ジャンルによって、
同じ太鼓(スネア)でも、ぜんぜん違う音が出るものです。
スティーブ・ジョーダンの音・・・
どんな音だったのでしょうか?
優しい音に聴こえたのは、
マイコさんの心境が穏やかな証拠なのでしょうな♪
わくわくしたのも、
音楽が楽しめている証拠なのでしょうな♪
先日さいたまスーパーアリーナでMETALLICAを観てきました。
こんな空気に触れていると、私も押入れの中のスネアを磨いてやりたくなります。
Re:魅了。
ほんと、世界には魅力的なものがたくさんで、ドキドキしっぱなしです!
ぜひぜひ、スネアさん、磨いて叩いてあげてくださいませ!
METALLICA!!
ぎゃぼーん!
ぜひぜひ、スネアさん、磨いて叩いてあげてくださいませ!
METALLICA!!
ぎゃぼーん!
- 2010/11/01 10:45
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする