忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し悩んでいること


度々、思い出したように、自分の中で勃発する、Facebook、Twitter問題。
自分のペースを完全キープできなさそうなことが、ものすごく苦手なので、もう数年間、気になりながらも、これらに手も足も出せずにいます。

やってみたいなーという思いはゼロではないんですが。。。

周りに面白い、大好きな方々が沢山いてくださるから、そういう輪が広がったら楽しいなあ。。。というイメージはあるものの、臆しています。

でも、半年に一歩ずつくらい"ヤツラ"に近づいている気がする!
あと一息だ!


ここ最近は打ち合わせや準備が多いです。
私は時間管理がとても下手です。というか、時間感覚がアバウトすぎるのです。。。

なので、手帳には並々ならぬ思いを掛け、毎年選んでいます。
なかなか思い通りのものに出会えなくて、毎年新しく試しています。
今年見つけて、良いなあと思ったのは勝竜社から出ているスケッチブック手帳。
この右余白(線なし!)、紙の色と触り心地、数字のサイズと間、全てがほぼ完璧に私の理想なのですが、ただ一つ、大きな問題が。

ほんの少し大きくてかさばる。

ほんの、ほんのちょこっとなんですが、とても惜しい感じです。
これのちびっこ版でないかなあ。。。

ああ、他にも悩むべきことはあるだろうに!!
PR

中秋の名月


今日まで、何やら猛烈にハード&とても充実した毎日でした。
沢山新しいことがあり、そして新しい動きが生まれ、新しいチャレンジをし。。。
自分のキャパシティを超えていた部分もありました。
でも、結果的に、とても良い時間が過ごせ、沢山の発見もできました。

嬉しいこともたくさんありました。

もちろん悔しいこともたくさんあります。
どうして、最初からできないんだろう、だとか。
もっと良いフレーズやアレンジの方向があったんじゃないかとか。
もっと周りに関心を持っていれば良かった、だとか。

挙げるとキリがないけど、悔しいことをただ悔しがっていても何も生まれないので、それは、次の課題として貪欲に消化していきたいと思うのです。
それに、至極当たり前のことですが、出来ることはできるし、出来ないことはできないものですものね!

ところで、今日の18:26、満月でしたが、皆様ご覧になりましたか?
わたくし、今夜はお月見路上ライブを敢行し、月光冠を写メりました。
天気予報か何かでも言われていましたが、今日は6年ぶりに中秋の名月と満月が一致する日でもありました。
来年再来年も一致しますが、その後はまた6年くらいチグハグします。

と言っても、月マニアでないと、どうでもいい話かもしれませんが。。。
私にはとても重要かつ、ときめきポイントなのです。

つまり、中秋の名月とは、旧暦の秋(7、8、9月)の中の月の十五夜、ということなのです。
対して、「満月」というのは「太陽ー地球ー月」とまっすぐ並んだ瞬間のことなのです。
で、旧暦というのは、色々種類はあるのですが、基本的には新月(太陽ー月ー地球)の瞬間を含む日を一日とするので、それの十五日目の夜が十五夜です。
更に、月の軌道は真円ではないので、新月から満月になるまでの時間が毎月変化します。
なので、中秋の名月と満月が同じ日になることはちょっとレアなのです。

9月12日、雨の特異日のようですね。
晴れて良かった!
月パワーも受け取ったし、明日からも頑張るぞー!

首痛し


またもや、首をねちがえてしまいました。
「ヴァイオリニスト」として、これは由々しき事態・・・

でもなく。

弾いている時は大丈夫です。
んが!弾いていないと痛いので、いつもより弾いていたい欲求が高いです。

運良くポキッと治ったら良いのになあ。

今日は「ひとりGarage Band祭」を開催しています。
(Garage Bandとは、macにもともと入っている重ねて録音したり加工したりできるソフトのことです)

うーん!楽しいけど、細かい調整したくない!!
パソコンとかで、細かく音を作って行ける方は本当に凄い。

この辺の作業は、私の中の「超マニアックべちこ」がチラつくので、結果「めんどくさベチコ」が圧勝します。
「中マニアックべちこ」だったら勝てるんだけどなあ。

どんどん部屋が散らかって行く。
このモードの時はもう、散らかる一方です。アーメン。

たくさん感謝しても、まだ足りない


重要なヒントをいただき
大切な方と出会わせていただき
素晴らしい力を貸していただき

大切なものをたくさんいただいている。

とても嬉しくて、とても幸せだけれど、どうやって恩返しをしたら良いのか、少しだけ困ってしまう。

そういう時期に突入してきた。

まだ、今は恩返しを考えるより、精一杯取り組むことが良いのかな。

まずは、たくさん、ありがとう!

素晴らしい出会い


素晴らしい出会いの連鎖が続いている。

大好きな人たちが出会う瞬間に立ち会えた。

一瞬で大好きな人たちになった。

そういうのって、一瞬で決まるんじゃなくて、一瞬で、わかる。

具体的に誰が、というふうに文章にするのは、うまく表せなくて、毎度同じくかゆい所に手が届かない感じになってしまいますが。。。

出会えた方々にも、出会わせて下さった方々にも、感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、今の私の出会いの軸となっている、素晴らしい音を作らせて下さる方にも感謝の気持ちでいっぱいです。

大好きな人たちが、つながっていく。
こんなに嬉しいことってない。

大好きな人が、増えていく。
こんなに素晴らしいことって、ない!

今、とっても自然体。

Comments

[04/25 Smithe385]
[05/11 kira2]
[02/16 professional]
[02/01 koda ken]
[12/08 koda ken]

Schedule

Scheduleに移動しました