マイコイマ。
逆さに よんでも マイコイマ
中秋の名月
今日まで、何やら猛烈にハード&とても充実した毎日でした。
沢山新しいことがあり、そして新しい動きが生まれ、新しいチャレンジをし。。。
自分のキャパシティを超えていた部分もありました。
でも、結果的に、とても良い時間が過ごせ、沢山の発見もできました。
嬉しいこともたくさんありました。
もちろん悔しいこともたくさんあります。
どうして、最初からできないんだろう、だとか。
もっと良いフレーズやアレンジの方向があったんじゃないかとか。
もっと周りに関心を持っていれば良かった、だとか。
挙げるとキリがないけど、悔しいことをただ悔しがっていても何も生まれないので、それは、次の課題として貪欲に消化していきたいと思うのです。
それに、至極当たり前のことですが、出来ることはできるし、出来ないことはできないものですものね!
ところで、今日の18:26、満月でしたが、皆様ご覧になりましたか?
わたくし、今夜はお月見路上ライブを敢行し、月光冠を写メりました。
天気予報か何かでも言われていましたが、今日は6年ぶりに中秋の名月と満月が一致する日でもありました。
来年再来年も一致しますが、その後はまた6年くらいチグハグします。
と言っても、月マニアでないと、どうでもいい話かもしれませんが。。。
私にはとても重要かつ、ときめきポイントなのです。
つまり、中秋の名月とは、旧暦の秋(7、8、9月)の中の月の十五夜、ということなのです。
対して、「満月」というのは「太陽ー地球ー月」とまっすぐ並んだ瞬間のことなのです。
で、旧暦というのは、色々種類はあるのですが、基本的には新月(太陽ー月ー地球)の瞬間を含む日を一日とするので、それの十五日目の夜が十五夜です。
更に、月の軌道は真円ではないので、新月から満月になるまでの時間が毎月変化します。
なので、中秋の名月と満月が同じ日になることはちょっとレアなのです。
9月12日、雨の特異日のようですね。
晴れて良かった!
月パワーも受け取ったし、明日からも頑張るぞー!
PR
この記事にコメントする
月の軌道
月の軌道は楕円だもんね。地球の環境には月が大きく影響してるん
だよね。ちょっとづつ離れゆく月、いつか地球の重力の影響を離れて
月が無くなるんだよね。まぁ、そのころには人間いないだろうけどね。
五嶋みどりさんのCD聞きました。すっかり大人の演奏ですね。
艶のあるいい音でした。Maikoさんのライブ予定があったら、書き込んで
くださいね。
だよね。ちょっとづつ離れゆく月、いつか地球の重力の影響を離れて
月が無くなるんだよね。まぁ、そのころには人間いないだろうけどね。
五嶋みどりさんのCD聞きました。すっかり大人の演奏ですね。
艶のあるいい音でした。Maikoさんのライブ予定があったら、書き込んで
くださいね。
- はぷち
- 2011/09/13(Tue)15:29:48
- 編集
Re:月の軌道
月、そうなんですよね。毎月長さが変わるなんて。
五嶋みどりさん、聴かれましたか!
高校生の頃、彼女のコンサートに行き、まさかサインをしていただけるとは思わず、何の用意もしていなかったため、あわてて携帯電話の裏側を差し出してサインしていただいたのは良い思い出です。今でも目の前にあります(笑)
みどりさんビックリしただろうなあ。。。
スケジュール、はい、ありがとうございます&ごめんなさい。
できるだけ早急にアップするよう努力いたします・・・っ!
五嶋みどりさん、聴かれましたか!
高校生の頃、彼女のコンサートに行き、まさかサインをしていただけるとは思わず、何の用意もしていなかったため、あわてて携帯電話の裏側を差し出してサインしていただいたのは良い思い出です。今でも目の前にあります(笑)
みどりさんビックリしただろうなあ。。。
スケジュール、はい、ありがとうございます&ごめんなさい。
できるだけ早急にアップするよう努力いたします・・・っ!
- 2011/09/16 01:30
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする