忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の素敵のおさらい(書ききれないかも。。。)


ふう。
なにから言葉にしたら良いのかしら。。。

だけど、今もまだまだわくわくが残る、素敵な日だったので、いつもはあまり細かいことは書かないようにしているのですが・・・
大切に言葉にして残しておきたいと思います。


昨日は、いつもとってもお世話になっているRolling Beansさんの開店1周年のお祝いで、演奏させていただきました。

まず、このシチュエーションが、とっても素敵でした。

もう、みんながお祝いする気持ちでいっぱいで。
お店は、ものすごくハッピーな気持ちがあふれてました。

そして、ベタだけれどもハッピーバースデーを歌って、おめでとう!って伝えて、ロウソク消して。

ほんとの「大きな拍手」が何度も何度も。

実は昨日のライヴ直前に、宮城と東京を行き来しながら「ありが豚」プロジェクトをしていらっしゃる方から、
「実は今夜、うちのお手伝いをしてくれていた男の子の就職が決まり、来週静岡に転居するので、そのお祝いをと予定してました。
ちょっとでいいので、何かおめでたい系か門出を祝う系の曲のリクエストをお願いできますか!?」
という、メールをいただいたのです。

そんな大切なお祝いをさせていただけるなんて!
と、すごくすごくうれしくなりながら、ライヴの時に、そんなことがありまして・・・とお話したら、
また大きな拍手!!おめでとー!の声。

そして、そんなメールを送っちゃうなんて、素敵!と、また拍手。

拍手の大きさに、また拍手。

さらに便乗して、ベチコ父・ベチコ母の結婚記念日を祝わせていただき、またまた、たくさんの拍手。

ぽっかぽかの、あったかい気持ちでいっぱいでした。
あぅあぁ。

まだ、こころがぬくぬくです。

そして、ちっちゃな一橋学園に幕張や上野や所沢や。。。いろんなところから来て下さった方がいて。
前日に上海から帰ってこられたばかりの方も駆けつけてくださって。
9時すぎに仕事が終わって駆けつけて下さった方も。

みんなで、お祝いさせていただきました。

ああ。やっぱり言葉にするのはむずかしいな。

ほかにも素敵なことがいっぱいたくさんあったけれど、それは大切に心の中にしまっておこう。

もっともっと色んな方とお話したかったなあ。
ポンといただく言葉は、たくさんの発見がつまっているから。

Rolling Beansさんはマスターの人柄だと思うのですが、本当に独特の波長をもったお客さんが自然と集まってきて、とってもライヴをするのが楽しいです。

やっぱり書ききれなかったけれども、またいつか、ふと、この記事を読んで、この日のことを大切に思いだすことができたら良いな。

そして、そんなライヴを丁寧に重ねていきたいな。

もう一度、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
ちょっと裏話?

それから、一橋学園知名度向上委員会というものがありまして、その委員長さんは「一橋学園のうた」や「西武多摩湖線のうた」を作曲されているのです。
これがまた、一橋学園を愛するからこそのオチやローカルネタ満載の名曲で、一橋学園ッコの心をおもいきりくすぐってくるんですが・・・

委員長さんにご協力いただき、二人で最後に「西武多摩湖線のうた」を演奏いたしました。
お祝いしたいんですけど・・・弾いていただけませんか?とお願いしたところ、ご快諾いただき。。。
本当にありがとうございました!!

あと、私が知る限り、3月生まれの方がなんと3人も!
ライヴ中にお祝いできたら、もっとよかったなあ。
この場をかりて・・・
おめでとうございます!!


マスター。

このっ、しあわせもんっ!!
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

おお~、そうだ

おお、そうなんですよ、昨日は色んなお祝いがつまったライヴだったんですよね!
あ~、僕も自分のブログにもっとそういうこと書いても良かったな~~。
今思い起こしてみても、いろんな意味で、心温まるライブでしたね!

Re:おお~、そうだ

そうなんですよ~
いまからでも!(笑)

なんだか回を重ねるごとに密度濃くなっていって、だんだん何が何だかわからなくなりそうなライヴですが。
これからも、どんどん祝っていきたいと思います♪
  • 2010/03/22 02:52

無題

本当書ききれないですよね!
音楽も絵も写真も言葉も。
だからアートというものがあって琴線に届いた瞬間に感動できるのですよね。
素敵な表現者を皆でこれからも共有していきましょう!
もちろんマイコさんの心をこめたメロディも皆で共有させていただきますよ!

Re:無題

ありがとうございます。
おめでとうございます。

なんだか、心をめぐらせてみればみるほど、不思議なんだけど、すごく納得できて、すがすがしくて。

これからも、よろしくお願いいたします!
  • 2010/03/22 03:50

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

Comments

[04/25 Smithe385]
[05/11 kira2]
[02/16 professional]
[02/01 koda ken]
[12/08 koda ken]

Schedule

Scheduleに移動しました